こんばんは🌙
からだ整骨院 宝塚院です!
ブログをご覧いただきありがとうございます( ◠‿◠ )
 
いよいよ本格的に寒くなってきましたね🌀
今日は、冬の寒さによってよく引き起こされる関節痛についてお話します💡
関節痛 イラスト に対する画像結果
寒さによって血行が悪くなると、周辺の筋肉まで硬くなってしまうため、
腰・ひざ・肩などのよく動かす部位には、いつも以上に大きな負担がかかってしまいます。
 
通常、骨と骨の間には「軟骨」があり、これがクッションの役割を果たしているため
痛みを感じないのですが、日頃から仕事やスポーツで必要以上に体を動かしている方や、
加齢によっても“軟骨”がすり減ってしまうため、冬場に関節痛を引き起こす率が高くなるのです。
 
では、関節痛を防ぐためには、どんなことに気をつけたらいいのか❔
これから対策をご紹介しますね(*^_^*)
 
腰🌟
1時間に1回は軽いストレッチをしましょう。
また、体が冷えると筋肉が硬直するので、温かい下着を身につけたりして、
防寒対策を施すことが大切です☆
 
ひざ🌟
日頃からウォーキングなどの負荷の少ない運動を行うことで、筋肉の衰えを防ぎましょう。
また、体重の急激な増加も痛みの要因となるため、適正体重を維持しましょう☆
 
肩🌟
肩を冷やさないこと、体を温めて血行を促進しましょう。
疲れを感じたら肩周辺の筋肉をほぐしましょう☆
 
体温が低下すると、免疫力も低下してしまうため、
関節痛だけではなく様々な不調が起こりやすくなるので、
特にこの寒い季節には、「お灸」がオススメです♡
297622

に温熱刺激を与えることで血行が良くなり、免疫作用がアップするほか
むくみの解消など、他にも様々な不調に効果があります(*^_^*)
詳しくは、またブログでご紹介させていただきますね☆
 
 
 
 


この記事をシェアする

関連記事