からだ整骨院宝塚院の森です!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます(*´ω`*)
今回は女性の方が冬の時期に一度は悩まされたことのある顔の乾燥肌について書かせていただきます♪
皆さん「顔がカサカサと乾燥して顔がつっぱる感じがする」「この乾燥どうにかならないの?」と思っていませんか?
顔は体に比べて皮膚が薄く、常に外気に触れているため、乾燥しやすい部分と言われています!

 

♦ 顔の乾燥は大きく分けて2種類あります。
1 空気が乾燥する冬などの時期だけに起こる乾燥

2 生活習慣や肌に合わないセルフケアなどの負担が積み重なった乾燥
 

♦ 顔の乾燥の原因とは!
1 季節的な乾燥の主な原因は、空気が乾燥し、肌の水分が逃げてしまうことだと言われています。
  冬は気温が下がり、空気中の水分も減少します。水分は乾燥しているところへ流れやすいと考えられているので、空気中の水分が減ると、肌の水分が逃げて顔の肌が乾燥しやすくなるのです。

2 肌の角質層の水分量がかなり低下していて「皮脂」や「セラミド」などによる保湿システムがうまく機能していない状態が続いているような肌のことを言います。

 

♦ 乾燥対策とは!
乾燥肌には水分と油分が重要です。
特に大事なのが角質層脂質です。角質層脂質は角層間細胞の隙間を埋める働きをします。
角層間がきっちり埋まることで水分の蒸発を防止することができます。
その為にまず化粧水などでしっかり水分を補い、その後に乳液・クリームなどを使用して油分を補います。
肌が乾燥している方は、肌の角質層まで浸透する化粧水と油分の多い乳液やクリームを使用して、水分が肌から逃げないようにしましょう。
肌の乾燥を防ぐために、洗顔・入浴後すぐのタイミングにお手入れをすることがポイントです。
ちなみにですが、化粧水は水溶性の保湿成分入りのものがおすすめです
季節的な乾燥とはいっても、一時的なものと思い込んでお手入れを怠ると、乾燥状態が慢性化する可能性もあります。
そうなる前に乾燥の原因を知り、乾燥対策を行うことが大切です(⋈◍>◡<◍)
皆さん肌ケアをしっかりとし、一緒にこの冬を乗り切りましょう♪


この記事をシェアする

関連記事