からだ整骨院宝塚院の森です!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます(*´ω`*)
今回は花粉症に効くツボについてお話します。
年々花粉の量が増えこの季節鼻のムズムズ、目のかゆみ・ゴワゴワ感、くしゃみが止まらないなど花粉症に悩まされますよね…。
花粉症の症状はマスクをする、メガネを掛ける、お薬で治療する方が多いかと思います。
でも、なんとかしたいつらい症状があるときに、症状を軽減できるケアがありますよ(^^)/
東洋医学で症状を和らげる
東洋医学と言えば経絡➜ツボの流れをよくして、身体のバランスを整えていきます。
できれば花粉症はつらい症状が出る前のケアが凄く大切なんです。
症状がはじまる前に早めのケアや体質改善を行うことが、症状の軽減、花粉症の予防につながります。
目のかゆみ・ゴワゴワ
ツボ1「太陽(たいよう)」眉尻と目尻の中間にあるこめかみのくぼんだ所にあるツボ                 
                            
ツボ2「清明(せいめい)」目頭と鼻の付け根の骨の間にあるツボ
ツボ3「攅竹(さんちく)」眉毛の内側端のわずかに下にある窪みです
   「ツボ無料 晴明 太陽」の画像検索結果
鼻のムズムズ
ツボ4「迎香(げいこう)」左右の小鼻のくぼみにあるツボ
ツボ5「上迎香(じょうげいこう)」迎香のやや上に位置し、鼻の付け根の両側にあるツボ
「迎香 上迎香」の画像検索結果
早めのケアが、悪化を防止!
花粉症は、不快なだけではありません。
アトピーなどお肌のトラブルがある方は、アトピーを引き起こすアレルゲンと花粉症を引き起こすアレルゲンの両方が肌を刺激することで皮膚の症状が悪化する可能性も…。
さらにアレルギー物質に対する反応が過敏な状態なため、体質によって、気管支の炎症やぜんそくなどを引き起こすことも。
花粉症に限らず、多くの方が病気になる前のケアをしないで、症状が出るのを待ってしまっていると感じます。
東洋医学では、花粉症は症状が出る前のケアが大切です。



この記事をシェアする

関連記事