春に気を付けてほしい事☺
こんにちは!
いつもブログ拝見していただきありがとうございます!!
からだ整骨院🏠宝塚安倉院の福井です。
4月に入ってもう半分以上が過ぎましたね!!
暖かさも感じられるようになって過ごしやすい日々が続いてますね(*´▽`*)
そんな春に気を付けてほしい症状と対策をお伝えします!
パソコンやスマホで目を使いすぎると充血しますよね?
あれは肝の血の貯蔵に影響が出ているからなんです(>_<)
ではこの症状が起こる前に、予防するためには何を食べればいいのか?
続けて、春におすすめの食べ物と飲み物をご紹介します。
春に起こりやすい身体の症状🌸
陽気は私たち人の身体の気の巡りを活発化させてくれます^^ ただし、この気の流れが滞ってしまうと身体に不調が起こってしまう原因になります。 その影響を受けやすいと東洋医学的に言われているのが五臓の肝、【肝臓】なんです(>_<) 春は肝臓と風邪(ふうじゃ)に注意! 春の季節は臓腑の肝臓と関係が深く、肝の経絡(線路のようなイメージ)にトラブルが起きます。 また風の邪気によるトラブルで身体に様々な症状が起こってきてしまいます(;_;) 身体に起こる具体的な症状 肝の働きが弱まると気の巡りや血の管理に影響が出ます。 気の巡りが低下すると ・精神的なイライラや怒り、憂鬱やストレス ・下痢と便秘の繰り返し、ガスが出るなどの症状 血の貯蔵に影響が出ると ・目の充血や疲れ、乾燥、かすみ目、暗がりで見えにくくなる ・筋肉のけいれん、しびれ、震え、関節が曲げ伸ばしがしにくいなど ・爪がやわらかくなる、薄くなる、もろくなる、変形するなど 風邪(ふうじゃ)による影響は ・頭痛 ・インフルエンザ ・くしゃみやのぼせ ・鼻などに症状が出るカゼや花粉症(鼻水、目のかゆみ、くしゃみ)春におすすめの食べ物や飲み物🍙
春におすすめの食べ物は肝臓の気の巡りを良くしたり血を補うものが良いです!(^^)! 気の巡りを良くする食べ物 セロリ・春菊・パセリ・キャベツ・香菜、黒酢 鶏レバー・牛レバー・豚レバー レモン・みかん・オレンジ・ゆず・グレープフルーツ 気の巡りを良くする飲み物 菊花茶・ミントティー・ジャスミン茶・カモミールティー血を補う食べ物
クコの実・黒ゴマ・地鶏・人参・トマト・牛レバー・鶏レバー・豚肉
小松菜・ほうれん草・うずら卵、牡蠣、豚レバー、黒豆、あずき、金針菜
いちご・ブドウ・レーズン・プルーン・ブルーベリー
血を補う飲み物
くこ茶・ほうじ茶・紅茶(プルーンやブルーべリーを加える)
と言っても、これだけたくさんあったらどの食材を使えばいいのか迷ってきてしまいます(>_<)
迷ったら一つの食材をスープにするか、シンプルに炒めてください(^ω^)
基本的には薬膳は揚げる方法以外の調理方法で難しく考えずに食べるのがベストです☺
自分の身体の状態を確認して、身体が喜ぶものを食べてください^^
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。